誰と会っても疲れない「気づかい」のコツ / 水島広子

・「疲れる気づかい」とは「自分がどう思われるかを気にする心」である。

20代の生き方で人生は9割決まる! / 金川顕教

・「がんばります!」ではなく、期日・時間をはっきり言うことを口癖にする。 ・どんな方法でもいい。本業の給料以外で稼ぐことを経験する。 ・できない理由を考えない。できる理由だけを考える。 ・年収を今の10倍にしたいなら、会社を辞めるという選択肢が…

聞く力~心をひらく35のヒント~ / 阿川佐和子

・こんなに自分の話を面白そうに聞いてくれるなら、もっと話しちゃおうかな。あの話もしちゃおうかな。そういう聞き手になろう。 ・相手の話を聞くときは次に何を聞こうか、言おうかということを考えずに、目の前の相手の話に集中する。 ・本題に入る前に相…

スタンフォード式最高の睡眠 / 西野精治

・睡眠で一番大事なのは初めの90分。そこで深いノンレム睡眠が確保される。 ・土日の朝、いつもより1-2時間多めに眠るくらいなら特に問題ない。平日より少し多めに眠るとしても、就寝時間はウイークデーと同じにする。

多動力 / 堀江貴文

・自分の肩書はどのようにしたいか?また、そうなるためには何をすべきかを考える。 ・たまに手を抜くことが重要である。メッシのような超一流選手は90分の大半の時間をさぼっていて、ここぞというときに一瞬の隙を狙う。緩急を使いこなすよう心掛ける。 ・…

一流の記憶法: あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく / 六波羅穣

・ある情報を想起できるようにするには、手がかりとの関連付けが必要である。 ・注意を向けるだけで、日常の大半の物忘れを防ぐことができる。例えば、鍵をかけるときに、「いま私は鍵をかけた」と頭の中で言ってみる。朝ごはんを食べるときに、「今日の朝ご…

死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか!? / 早川勝

・自分の口から飛び出した約束は100%自分で責任を取り、すぐに動き出す。 ・「頑張ります」から「〇〇をいつまでにやります」という具体性を持たすこと。 ・思い描いた以上の成功はやってこない。小さなゴールから大きなゴールまでまずは頭の中で妄想を繰り…

7つの制約にしばられない生き方 / 本田直之

・「やらされる」のではなく、自分で決めることにより楽しくすることができる。 ・自由に生きたいと本気で思うのであれば、人からどう思われてもいい、と覚悟すること。あんなやつにきちんとした仕事ができるのかと思われて悔しいのならば、それだけの努力を…

自由な人生のために20代でやっておくべきこと / 本田直之

・若いうちの会社選びは、「10年間はコーポレートキャリアに自分の時間を投資する。その間にパーソナルキャリアの種をまく。」という長期的視点が重要である。 ・関係づくりはまず相手への貢献から始まる。 ・出社してすぐに仕事を始めない。一日のスケジ…

バカになるほど本を読め! / 神田昌典

・目の前の本から何を得たいか、何が得られるのかを意識する。目的意識を持つことが重要である。 ・20代のうちは会社の業務を正確にこなすスキルや入門書といった基礎を磨く機関である。

借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ / 小池浩

・「ありがとう」を5万回言えば、人生が変わる。 ・「ありがとう」っていう言葉には、心身に溜まったネガティブなエネルギーをポジティブなエネルギーに変える力がある。 ・宇宙に願いをオーダーした瞬間、オーダーを受けた宇宙はすぐに動き出している。オー…

雑談力が上がる話し方 / 斎藤学

・あいさつ+αでの会話を習慣化する ⇒「おはようございます!今日暑いですね」等 ・雑談での話の切り方はサッと、「それでは!」「じゃあこのへんで!」等 ・いきなり何を話せばいいのかを迷ったら、まず相手の見えるところを褒める。 ・「いや」、「しかし…

ウケる!トーク術 / 田中イデア

・「面白い話があった!」という出だしは、笑いのハードルを自ら上げることになるためしない。 ・ウケるトークには多少の脚色が必要である。 ・「面白く思われたい」や「ウケなかったらどうしよう」といった感情は捨てる。 ・兄貴とたけしが過去住職 ⇒(遊び…

お金と人を呼ぶ表情 / 出口アヤ

・楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる。怒りや嫌悪の表情をしていることで、それに伴った感情が増幅されていく。 ・別れ際の表情が今後の関係性に大きな影響を与える。「あなたとの時間が好意的なものでした」という気持ちを表情に乗せて、表現す…

人間関係をしなやかにするたったひとつのルール / 渡辺奈都子

・嫌なことよりも良いことに目を向けること。人と関わるとき、その人の良いところを見つけたり、感謝したりすること。 ・今、自分が言おうとしていることは、目の前の人との関係を近づけるか?遠ざけるか?ということを考える。

「感謝」で思考は現実になる / パム・グラウト

・今日何かとてつもなく素晴らしいことが起こる、と思って布団から目を覚ます。 ・ちょっとしたことや、特に役に立たないことにも感謝をする。 ・人生で起こるすべてのことに「ありがとう」を言う。とにかくすべてに。 ・自分はツイてると思うこと。

ありがとうの神様 / 小林正観

・人間の生きる目的は、頑張ることでも、努力することでも、何かを成し遂げることでもなく、「喜ばれる存在になる」=「頼まれごとをする」ことである。 ・幸せというものは、「今、足りないものを探して、手に入れること」ではなくて、「自分がすでにいただ…

レバレッジ人脈術 / 本田直之

・人脈とは「誰を知っているか」ではなく、「誰に知られているか」である。 ・人に会うときは、この人に対して自分はどんな貢献ができるかを考える。

レバレッジ・シンキング / 本田直之

・大きな習慣を作るには小さな習慣から。 ・習慣化のためには数字で管理すること。数字管理により日々の達成感を味わい、ゴールまでの距離がわかることで、継続へのモチベーションが高まる。 ・時間がないから成果が上がらないのではなく、時間があるから成…

百年たっても後悔しない仕事のやり方 / 出口治明

・会いたいと思った人にはすぐに会いに行く。 ・食事やお酒に誘われたら、誰であろうと断らない。 ・呼ばれたらどこにでも行く。 ・疑問点やわからない点は必ず調べる癖をつける。

天才とは、努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 / 山口真由

・不得意分野の努力はやめるべき ⇒努力は実るというが、なかなか実が育たないところ(苦手な分野)に水を与えても、芽が出るまでも時間がかかる。しかし、芽が育ちやすいところ(得意な分野)に水を与えれば、効率よく芽を出して、そして伸ばすことができる…

速さは全てを解決する『ゼロ秒思考』の仕事術 / 赤羽雄二

【スピードを上げるための8原則】 1)まず全体像を描く ⇒自分で全体像を考え、上司にぶれがないことを確認して見定めてから実際の作業に入る。 2)丁寧にやりすぎない 3)仕事のツボを押さえる ⇒その仕事が成功した、うまくいったという状況を想像し、「…

一流の人に学ぶ自分の磨き方 / スティーブ・シーボルド

・二流の人は「できない」と思い込み、一流の人は「できる」と考える。自分に語り掛ける言葉を変え、イメージトレーニングを実行する。 ・成功している姿を思い浮かべる。 ・働く理由は、お金が欲しいからか、あるいは仕事が楽しいからか? ・一流の人は明る…

生き方~人間として一番大切なこと~ / 稲盛和夫

・現世とは心を高めるために与えられた期間であり、魂を磨くための修養の場である。人間の生きる意味や人生の価値は心を高め、魂を錬磨することにある。 ・「人間として正しいかどうか」という哲学を持つこと ・精進とは一生懸命働くこと、目前の仕事に脇目…

頭は「本の読み方」で磨かれる / 茂木健一郎

・「本なんて必要ない」と思っている人は、いずれ人生の深みや喜びに差がついて、絶対後悔することになる。 ・本を読むということは、自分の経験を増やすこと ・知性というのは、どれだけ多くの人の立場で考えることができるか ・どの本がどう役に立つかとい…

心の動きが手にとるようにわかるNLP理論 / 千葉英介

■NLP・・・Neuro Linguistic programming(神経言語プログラミング) ⇒人がどのような仕組みで現実を認識しているかを、神経(人間の五感)と言語の観点から研究したもの。 ・コミュニケーションの半分以上は、聴くことである。そして、「聴く」ためには相手…

年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる / 池本克之

・報酬が高くなればなるほど、仕事にストレスはあって当たり前。そういう考えをもち、あえてストレスを乗りこなす。 ・遊び(日常生活)の中で、自分に少し厳しいペナルティを課し、あえてプレッシャーをかける ・遊びだからこそ手を抜かず、楽しいこと、好…

レバレッジ勉強法 / 本田直之

・年収UPしたければ、働くより勉強をする ・勉強の分散投資をしてはいけない ⇒選択肢は広く、選んだものを徹底的に掘り下げる ・マニュアルとは、言葉を換えれば、「普遍化された先人の知恵」である。 ⇒ビジネス書を読む、うまくいった人の話を聞く、スク…

レバレッジ勉強法 / 本田直之

・年収UPしたければ、働くより勉強をする ・勉強の分散投資をしてはいけない ⇒選択肢は広く、選んだものを徹底的に掘り下げる ・マニュアルとは、言葉を換えれば、「普遍化された先人の知恵」である。 ⇒ビジネス書を読む、うまくいった人の話を聞く、スク…

入社一年目の教科書 / 岩瀬大輔

・断られることを怖れず、断られることになれる。失うものはなにもない。 ・合意したことをまとめ、書き出し、確認する。 ・会議では新人でも必ず発言する。何らかの形で貢献することが社会人。 ・誰もがやらない地味で小さい仕事をすべて引き取った方が、勉…