人間関係をしなやかにするたったひとつのルール / 渡辺奈都子

・嫌なことよりも良いことに目を向けること。人と関わるとき、その人の良いところを見つけたり、感謝したりすること。

・今、自分が言おうとしていることは、目の前の人との関係を近づけるか?遠ざけるか?ということを考える。

「感謝」で思考は現実になる / パム・グラウト

・今日何かとてつもなく素晴らしいことが起こる、と思って布団から目を覚ます。

・ちょっとしたことや、特に役に立たないことにも感謝をする。

・人生で起こるすべてのことに「ありがとう」を言う。とにかくすべてに。

・自分はツイてると思うこと。

ありがとうの神様 / 小林正観

・人間の生きる目的は、頑張ることでも、努力することでも、何かを成し遂げることでもなく、「喜ばれる存在になる」=「頼まれごとをする」ことである。

・幸せというものは、「今、足りないものを探して、手に入れること」ではなくて、「自分がすでにいただいているものに感謝し、自分が恵まれていることに気が付き、うれしい、楽しい、幸せ・・・と生きていること」である。

・「そ・わ・かの法則(掃除、笑い、感謝)を生活の中で実践し、「ありがとう」を口に出して言い、逆に「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言わないこと。

・「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言い続けると、その通りの人生になる。人間は自分の発した言葉で自分の人生をつくっている。

・頼まれごとに対して金額を提示されたときは、「ありがとうございます」と言って頭を下げ、「どのようにお金を使うか」を考えて生きていく。

・上司から何か頼まれたときは、「にこやか貯金を積み立てるチャンスがきた。ありがとうございます。」と思うこと。

・本当のお金持ちは、「いかにお金を貯めるか」ではなく、「いかにお金を使うか」を考えている人たちである。周りの人たちにい「いかに喜ばれる存在になるか」を考えながらお金を蓄えている人のところには、お金が向こうから勝手にやってくる。

・お金は「自分のため」だけに使うというより、「お金はみんなのもの」と思って、「みんなに喜ばれるような使い方をしたい」と願うこと。

・「自分はまだ若い」と思っている人ほど、10年単位で長生きする。

・「ありがとう」を言い続けると、また「ありがとう」と言いたくなる現象が降ってくる。神様は、「その言葉がそんなに好きなのなら、その言葉を言いたくなるような現象を用意してあげよう」と思ってくださる。

・「ありがとう」は心の中で思うより、口に出した方が何倍ものパワーを持つ。

・「感謝・笑顔・庄さん」で人は元気になる。

・神社はお願いをするところではなく、ありがとうを伝えるところである。

・幸も不幸も存在しない。そう思う「心」があるだけ。

・3,5,8という数字には不思議なパワーがある。

 

 

<まとめ>

「思いを持たず」、よき仲間からの「頼まれごと」をただやって、どんな問題が起こっても、、すべてに「ありがとう」と感謝する(受け入れる)こと。

「そ・わ・かの法則(掃除・笑い・感謝)を生活の中で実践することであり、「ありがとう」を口に出して言い、逆に、「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言わないこと。すると、神様が味方をしてくれて、すべての問題も出来事も、幸せに感じて「よき仲間に囲まれる」ことになり、「喜ばれる存在」になる。

これこそが、人生の目的であり、幸せの本質である。

レバレッジ・シンキング / 本田直之

・大きな習慣を作るには小さな習慣から。

・習慣化のためには数字で管理すること。数字管理により日々の達成感を味わい、ゴールまでの距離がわかることで、継続へのモチベーションが高まる。

・時間がないから成果が上がらないのではなく、時間があるから成果が上がらない。

・まずゴールを決め、現状からゴールまでを俯瞰し、逆算思考でタスクを決める。

・時間割をつくり、時間のルーチン化をはかる。自分の手持ちの24時間をどのように配分するか、勉強には〇時間、人脈構築に△時間など。

 

<24時間のカテゴリー>

・自己投資:人にあったり読書といったインプットの時間

・アウトプットの時間

・食事、入浴、睡眠などの生活の時間

・プライベートの時間

 

百年たっても後悔しない仕事のやり方 / 出口治明

・会いたいと思った人にはすぐに会いに行く。

・食事やお酒に誘われたら、誰であろうと断らない。

・呼ばれたらどこにでも行く。

 

・疑問点やわからない点は必ず調べる癖をつける。

 

 

 

天才とは、努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 / 山口真由

・不得意分野の努力はやめるべき

⇒努力は実るというが、なかなか実が育たないところ(苦手な分野)に水を与えても、芽が出るまでも時間がかかる。しかし、芽が育ちやすいところ(得意な分野)に水を与えれば、効率よく芽を出して、そして伸ばすことができる。長所を伸ばして、とがったプロフェッショナルを目指すべき。

 

・上位3分の1を目指す。

 

・一つの大きな成功体験より、たくさんの小さな成功体験を。成功体験の積み重ねが「確信」を生む。

 

・陰の努力ではねぎらいを得られない。

⇒陰の努力は美徳のように思われているが、陰で努力をしてしまったら、結果が残せなかったときは、その努力は誰にも評価されずに終わってしまう。努力を見せ続ければ、達成されなかったとしても評価がついてくる。

 

・自分との戦いよりライバルとの戦いを。「まわりの人より頑張ろう」で続く。

 

・自分だけは努力した自分自身を否定してはいけない。